相続における「換価分割」とは?選択するメリットやかかる税金を解説!

相続における「換価分割」とは?選択するメリットやかかる税金を解説!

遺産相続にはいくつかの方法がありますが、遺産が不動産に偏っている場合、換価分割を選択する方も多くいらっしゃいます。
換価分割は便利な方法ですが、仕組みや遺産分割協議書の書き方を間違えると余計な税金が課税される可能性もあるので、不動産を初めて相続する方はとくに注意が必要です。
そこで今回は、相続における換価分割とは何か、メリットやデメリット、利用することでかかる税金をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

相続で知っておきたい「換価分割」とは

換価分割とは、相続した遺産を売却して、現金化した後に分割する方法です。
現物での分割が不可能な場合や、現物のまま分けると価値が落ちてしまう場合に使われます。
相続税は現金納付が原則であるため、資金確保を理由に換価分割を選ぶこともあります。
換価分割する際は、ほかの方法と同じく遺産分割協議書を作成する必要があり、共同名義か単独名義かで書き方が異なる点に注意が必要です。
共有名義の場合は相続人それぞれの氏名と分割割合を書き、単独名義の場合は代表者のみ記すのが一般的です。

\お気軽にご相談ください!/

相続における換価分割のメリット・デメリット

相続で換価分割を選択する最大のメリットは、公平な遺産分割ができるところでしょう。
遺産である不動産を現金化してから分割するため、1円単位で分配できるのも特徴です。
また、土地の評価額は時価よりも低くなるケースが多いので、相続税の節約にもつながります。
納税資金の確保ができることもメリットです。
しかし、財産を売却しなければならないことはデメリットでしょう。
希望どおりに売却できず、手元に残る資金が思いのほか少ないことも珍しくありません。

\お気軽にご相談ください!/

相続で換価分割を選択した場合にかかる税金

換価分割では、課税遺産総額が相続税の基礎控除額を超えた場合に、相続税が課税されます。
相続税が課税される場合は、申告期限までに必要書類を提出しなければなりません。
また、換価分割をして譲渡所得を得た際は、譲渡所得税が課せられる可能性があるので注意しましょう。
土地を売却した際には売却益が出れば基本的に譲渡所得税が課税されますが、相続した空き家を譲渡した場合は軽減税率の特例が利用でき、課税されないこともあります。
その他、遺産分割協議書に換価分割であることや売却代金の分配割合が明記されていない場合も、贈与税を課税される可能性があるので注意が必要です。
必要事項がきちんと書かれているかしっかりと確認したうえで、相続の手続きを進めましょう。

まとめ

換価分割とは、遺産である不動産を売却してから分割する方法です。
この方法を選択すると、公平な配分ができるだけでなく、大きな節税効果が見込めます。
譲渡所得が発生した場合は譲渡所得税がかかるので、事前に把握しておきましょう。
湘南の不動産売却のことなら「藤沢不動産売却サイト」にお任せください!
藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市・茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・大和市・寒川町・海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0466-61-0019

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日、日曜日

関連記事

不動産売却の流れ

売却査定

お問い合わせ