2024-05-14
近年、高齢者を対象とした不動産売却のトラブルが多発しています。
売却するつもりがなかったのに、相手に言われるがままに契約をしてしまい、老後の住まいを失う事態もあり得るため、注意が必要です。
今回は、高齢者の不動産売却に関わるトラブルにはどのようなものがあるか、トラブル増加の原因や具体的な事例、トラブルを回避する方法をご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
高齢者が「強引に勧誘された」などの理由で、不動産売却のトラブルに巻き込まれるケースが増加しています。
国民生活センターの資料によると、60歳以上の自宅売却に関する相談件数は年々増加しており、2020年には610件となっています。
消費者センターに寄せられた相談事例のなかには、高齢者を狙った悪質業者が強引に買取をおこなうものも少なくありません。
▼この記事も読まれています
不動産の売却時に必要な付帯設備表とは?知っておきたい記載事項や注意点
\お気軽にご相談ください!/
高齢者が不動産売却に関して巻き込まれるトラブルにはさまざまな事例がありますが、なかには朝10時から夜9時半まで長時間の居座りをされたケースもあります。
マンションを売るつもりはなかったのに、連日長時間の居座りにあい「売ったら入所する施設は探してあげる」と言われ、契約書類に署名押印をしてしまったそうです。
また「このマンションは10年後には取り壊される」と嘘の説明を信じてしまい、自宅の売却契約を結んでしまったケースもあります。
ほかにも、売却契約を結んだあとに「検査をしたらシロアリがいた」と言われ、シロアリ駆除費用を請求されるケースもあります。
▼この記事も読まれています
不動産の売却時に必要な物件調査とは?特徴や流れをご紹介!
\お気軽にご相談ください!/
高齢者が不動産売却のトラブルを回避する方法としては「納得できない場合は契約しない」点が重要です。
どのような仕組みになっていて、誰にいくらでいつ売却するのか、説明を聞いても理解できない場合は、それが解決するまでは契約しないようにしましょう。
また、勧誘の電話がかかってきても、迷惑だと思ったらはっきり断るのも大切です。
「自宅は売りません」「契約しません」と、売却の意思がない点をはっきりと伝えるようにしましょう。
一般的な商品の場合、一度契約を結んでも、一定期間内であれば無条件で契約解除ができる「クーリング・オフ」制度がありますが、自宅売却の場合はクーリング・オフ制度が利用できません。
売主が契約を解除するには、手付金の倍額を買主に支払う必要があり、手付解除の期間が過ぎると、違約金が必要になるケースが多いので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブルとは?解決策や回避方法を解説!
高齢者の不動産売却トラブルは増加の一途をたどっており、強引な勧誘や嘘の説明などさまざまな方法で売却をせまる悪質業者もいます。
不動産契約では、クーリング・オフ制度が利用できないため、契約を解除するには多額の違約金が必要となる可能性もあります。
もし、自宅の売却をせまられても、納得できない場合は決して契約せず、はっきりと断るようにしましょう。
藤沢市の不動産売却・相続・住み替えなど不動産のことなら藤沢不動産売却サイトにお任せください。
藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市・茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・大和市・寒川町・海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
不動産売却を考えているとき、手続きの基本的な流れだけではなく、値引き交渉への対応も考えておきたいところです。値引き交渉は不動産の売買には付き物であり、売主としてどうするか、何らかの判断が求められるからです。今回は、不...
2023-11-07
土地を売却しようと思ったときに、どこに相談したら良いのか知っていますか。 不動産に関する相談であれば不動産会社に問い合わせれば良いと一般的に思われていますが、状況によっては別のところが良いケースもあります。 そこで、...
2023-09-26
不動産を売却する際に、仲介を不動産会社に依頼する場合には媒介契約を締結する必要があります。 媒介契約にはいくつかいくつか種類があり、どの契約を選べば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 ここでは媒介契約と...
2023-09-19
不動産売却で最初のステップとなるのが「査定」です。 不動産会社による査定方法は大きく「机上査定」と「訪問査定」の2種類に分かれますが、この違いを詳しく知りたいと考える方は多いかもしれません。 そこで今回は、上記2つの...
2023-09-12