田舎の家を売却しにくい理由とは?素早く売るコツや買取のメリットをご紹介

田舎の家を売却しにくい理由とは?素早く売るコツや買取のメリットをご紹介

不動産の人気や不人気は立地によって決まる場合が多く、立地の影響を受けて売却しにくい不動産もあります。
相続により田舎の家を取得して、売却できるのか不安を抱えている方は多いかもしれません。
今回は田舎の家が売りにくい理由と、売れないまま放置するデメリットを解説し、田舎の家を素早く売るコツについてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

田舎の家が売りにくい理由と放置した場合のデメリット

日本は少子高齢化による影響を受け、人口が都心に集中しているため、田舎の家は賃貸物件としての需要が高くありません。
また「老朽化した建物が多い」「不動産売却を依頼できる会社が地元に少ない」といった点も、田舎の家を売却しにくい理由のひとつです。
ただし、売却できないからといって田舎の家を放置するのは、デメリットが多いため得策ではありません。
土地や建物は所有しているだけでも固定資産税がかかります。
また「特定空き家」に指定されると固定資産税が6倍になる恐れがあることに加えて、ゴミの不法投棄や放火などの被害にあうリスクが高まります。

▼この記事も読まれています
不動産の売却時に必要な付帯設備表とは?知っておきたい記載事項や注意点

\お気軽にご相談ください!/

田舎の家を売るコツとは

一般的な不動産売却にかかる期間は3か月ですが、田舎の家の場合は販売期間に1年以上を要することもあるため、売却スケジュールに余裕を持って不動産売却に臨みましょう。
全国から購入希望者を探すのではなく、近所の方へ相談して不動産を買取してくれる方がいないか調べるのもおすすめです。
隣地を購入すると自分の土地が広くなるといった利点があるため、交渉に応じてくれる可能性があります。
また、地元に精通した買取会社に相談することも田舎の家を素早く売るコツのひとつです。

▼この記事も読まれています
不動産の売却時に必要な物件調査とは?特徴や流れをご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

田舎の家を売却するなら不動産会社の買取がおすすめ!

近所の方や世間一般から田舎の家の買主が見つからない場合は、不動産会社による「買取サービス」の利用を検討しましょう。
買取サービスの特徴は現金化が速いことであり、相談や査定から買取までの期間を1か月程度に縮められます。
仲介売却と比較して売却価格が安いことは買取の注意点ですが、その代わりに仲介手数料がかからないといったメリットもあります。

▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブルとは?解決策や回避方法を解説!

まとめ

田舎の家は賃貸需要が低いため売却しにくいですが、放置することはおすすめできません。
売却スケジュールに余裕を持つことや、地元に精通した不動産会社に相談することが、田舎の家を素早く売るコツです。
それでも買主を見つけられない場合は、1か月程度で家を現金化できる「買取サービス」を利用しましょう。
藤沢市の不動産売却・相続・住み替えなど不動産のことなら藤沢不動産売却サイトにお任せください。
藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市・茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・大和市・寒川町・海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0466-61-0019

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日、日曜日

田畑蔵人が書いた記事

関連記事

不動産売却の流れ

査定・不動産調査

不動産に係わる税金・諸経費

相続した不動産・相続する不動産

売却査定

お問い合わせ