空き家の浄化槽を清掃しないとどうなる?使用しないときの対応もご紹介

空き家の浄化槽を清掃しないとどうなる?使用しないときの対応もご紹介

空き家を所有する方にとって気がかりなのが浄化槽の管理です。
いざ管理方法を考えようにも浄化槽を清掃したほうが良いのか、どのように管理するべきなのか、疑問はつきません。
そこで今回は、空き家の浄化槽を清掃せず放置した場合に想定される事態や、長期間使用しないときの対応をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

空き家の浄化槽を清掃しない場合に想定されること

浄化槽とは、お風呂やトイレ、キッチンなどから流される水の汚れを分解し、綺麗な状態にしてから川などへ流す装置のことです。
浄化槽にはブロワと呼ばれる、汚水を綺麗にする際に必要な微生物に酸素を供給する装置がついています。
多くの空き家ではブレーカーを落として電気の供給を止めますが、ブロワへの電気供給が停止されると微生物が死滅します。
浄化槽の清掃を怠ると微生物の死骸が内部に溜まり、強烈なにおいが発生する可能性が高いです。
においを防ぐため、そして浄化槽内部を清潔に保つためにも、定期的な清掃は必要といえます。

▼この記事も読まれています
不動産の売却時に必要な付帯設備表とは?知っておきたい記載事項や注意点

\お気軽にご相談ください!/

空き家の浄化槽を長きにわたって使用しないときの対応とは

浄化槽を使用しない期間が発生する場合、空き家の状態が続く期間によって対応が異なります。
1年以内で空き家状態が解消されるなら継続して保守点検をおこない、点検時に電気などを使えるようにしておきましょう。
1年以上にわたって長期間使用しないのであれば、浄化槽休止報告書もしくは浄化槽休止届を、空き家がある地域を管轄する自治体に提出してください。
浄化槽は国の法律である「浄化槽法」で動作確認や清掃などが義務付けられていますが、休止届を提出し受理されると、休止期間中の保守点検・清掃・法定検査をおこなわなくてもよくなります。
あわせて浄化槽の水抜きと清掃もおこなっておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産の売却時に必要な物件調査とは?特徴や流れをご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

空き家の浄化槽を管理する方法

空き家の浄化槽を管理する方法としては、専門業者に清掃を含めた保守点検を依頼することが挙げられます。
費用は年1回の点検および清掃で3万円以上、高くても5万円程度が目安です。
また、浄化槽法では保守点検以外にも年1回、自治体が指定する専門業者による法定検査の実施も定められています。
法定検査は空き家も対象になるため、浄化槽を長期間使用しないときも必要です。
法定検査では浄化槽の外観および水質の検査と書類検査がおこなわれ、1回あたり5,000円の費用がかかります。
もし費用を節約したいなら、忘れずに浄化槽休止報告書を提出しておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産買取でよくあるトラブルとは?解決策や回避方法を解説!

まとめ

空き家の浄化槽を清掃せずに放置すると、強烈なにおいが発生する恐れがあります。
長期にわたって使用しないようなら、浄化槽休止報告書を提出するなど期間の長さに適した対応をとりましょう。
管理費用を削減したいときも、忘れずに報告書を提出してください。
藤沢市の不動産売却・相続・住み替えなど不動産のことなら藤沢不動産売却サイトにお任せください。
藤沢市及び隣接の市区町村、横浜市・茅ヶ崎市・鎌倉市・綾瀬市・大和市・寒川町・海老名市で不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0466-61-0019

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日、日曜日

田畑蔵人が書いた記事

関連記事

不動産売却の流れ

売却査定

お問い合わせ